禁煙外来

禁煙外来

医師があなたの禁煙をサポートします

禁煙は、自分一人ではなかなか達成できません。 当院では、日本臨床精神神経薬理学会認定・臨床精神神経薬理学専門医の立場から、禁煙をサポートいたします。

禁煙外来では、ニコチン依存症の薬理に精通した臨床精神神経薬理学専門医が、 あなたの喫煙歴をきちんと把握した上で、禁煙補助薬の処方、治療の経過を見守ってくれることです。 禁煙補助薬は向精神薬服用中の方、精神的に不安定な方には特に注意を要します。 臨床精神神経薬理学専門医が禁煙中の症状(離脱症状)が起こっても、臨床精神神経薬理学の観点から対応いたします。

また、条件を満たせば、健康保険等を使って禁煙治療ができます。

健康保険等を使って、禁煙ができます

ニコチン依存症は病気であるということが認識されるようになり、2006年4月から、一定の条件を満たせば、 健康保険等を使って禁煙治療を受けることができるようになりました。

その条件は、以下の4つです。

  1. コチン依存症の判定テストが5点以上
  2. [1日の平均喫煙本数×これまでの喫煙年数]が200以上
    (2016年4月より35歳未満には上記要件がなくなりました)
  3. ただちに禁煙を始めたいと思っている
  4. 禁煙治療を受けることを文書で同意している

前回の治療の初回診療日から1年経過していること。

過去に健康保険等で禁煙治療を受けたことのある方の場合、前回の治療の初回診察日から1年経過しないうちは、自由診療となります。 なお、最終的なニコチン依存症の診断は医師が行います。 過去に、禁煙治療を行った人で、再喫煙をしてしまっても、もう一度、挑戦できます。

健康保険等が適用される「禁煙治療を受けるための要件」4点を満たしていること。

● ニコチン依存症を診断するテストで5点以上。
35歳以上
● 1日の平均喫煙本数 × これまでの喫煙年数 = 200以上
35歳未満
2016年4月より35歳未満には上記要件がなくなりました。
● 1ヶ月以内に禁煙を始めたいと思っている
● 禁煙治療を受けることに文書で同意している
  ( → 問診票などに、日付や自分の氏名を書きます。)

ニコチン依存症を判定するテスト
TDS(Tobacco Dependence Screener)

ニコチン依存症とは

やめたくてもやめられない喫煙習慣のことをいい、治療が必要な病気とされています。 次の「ニコチン依存症を判定するテスト」であなたもニコチン依存症かどうかをチェックしてみましょう。

※ 最終的なニコチン依存症の診断は医師が行います。健康保険等の適用が可能かどうかは別途確認してください。

各設問に対し、「はい」または「いいえ」を選択してください。合計点が5点以上でニコチン依存症と判定されます。

 はい
(1点)
いいえ
(0点)
Q1自分が吸うつもりよりも、ずっと多くタバコを吸ってしまうことがありましたか。
Q2禁煙や本数を減らそうと試みて、できなかったことがありましたか。
Q3禁煙したり本数を減らそうとしたときに、タバコがほしくてほしくてたまらなくなることがありましたか。
Q4禁煙したり本数を減らしたときに、次のどれかがありましたか。
  • イライラ
  • 眠気
  • 神経質
  • 胃のむかつき
  • 落ち着かない
  • 脈が遅い
  • 集中しにくい
  • 手のふるえ
  • ゆううつ
  • 食欲または体重増加
  • 頭痛
Q5上の症状を消すために、またタバコを吸い始めることがありましたか。
Q6重い病気にかかったときに、タバコはよくないとわかっているのに吸うことがありましたか。
Q7タバコのために自分に健康問題が起きているとわかっていても、吸うことがありましたか。
Q8タバコのために自分に精神的問題※が起きていると分かっていても、吸うことがありましたか。
Q9自分はタバコに依存していると感じることがありましたか。
Q10タバコが吸えないような仕事やつきあいを避けることが何度かありましたか。

(注)禁煙や本数を減らした時に出現する離脱症状(いわゆる禁断症状)ではなく、喫煙することによって神経質になったり、 不安や抑うつなどの症状が出現している状態。

Kawakami, N. et al.:Addict Behav 24(2):155, 1999

あなたのニコチン依存度は 点です
合計点が5点以上でニコチン依存症と判定されます。

ニコチン依存症チェックで合計点が5点以上となり、ニコチン依存症と判定された場合、 以下の要件を満たしていれば禁煙治療に健康保険等を適用することができます。

1. 前回の治療の初回診療日から1年経過していること。

過去に健康保険等で禁煙治療を受けたことのある方の場合、前回の治療の初回診察日から1年経過しないうちは、自由診療となります。 なお、最終的なニコチン依存症の診断は医師が行います。

過去に、禁煙治療を行った方で再喫煙をしてしまっても、もう一度の禁煙挑戦をお医者さんは待っています!

2. 健康保険等が適用される「禁煙治療を受けるための要件」4点を満たしていること。

3. 健康保険等で禁煙治療が受けられる医療機関を受診すること。